FF11 NMハンターな生活(仮) ENM ムバルロス Bugboy




<ヘッダ>

敵=バグベア1体 推定HP20000万(実質15000)

敵矛=通常攻撃2−4回

バインド○、グラビデ○(強烈な耐性あり)、スリプル○(強烈な耐性あり)、スタン○

勝利条件=倒す

敗北条件=戦闘不能

特殊ルール=HPが減ると攻撃力アップ&防御力ダウンする、そのため通常ダメージで15000ほどあたえれば倒すことが可能

</ヘッダ>




<移動&トリガー取得>

移動はバスよりチョコボで移動、2000ギル払って2716採掘場に移動、戻りつつ赤ヘルを2匹倒してトリガーを2個取得、J−8に戻って赤ヘルPOPしたら倒して3個目取得、一人そこに残って扉操作役に。二人はトリガーを交換して旧ムバから橋の北と南側につく(扉があいていない場合は扉操作役にあけてもらう)。

扉操作役戻ってこれるように扉を操作したあとトリガー交換して、橋の下側にいって時間合わせて橋を上げる。BCへ移動

途中で次回分取得しておくと楽。途中の赤ヘル2匹、BCあとに赤ヘルを倒して3個トリガー取れる。

</移動&トリガー取得&>




<目的>

Bugboyの戦利品がほしい → こちらのHPが1以上でBugboyのHPが0になるようにする。 → Bugboyの攻撃を無力化する




<戦略>

攻撃=グラビデで距離を精霊大会でピンポン

防御:通常攻撃=距離を置く




<戦術>

◇プラン1 ピンポン精霊大会

戦場はBC全域、イメージとしてはマラソンしつつ精霊という感じ。

編成 Ismair 黒/忍者 Chouaneki 赤/忍 Rushisu 黒/忍

最初に強化を済ませて、時間合わせての精霊2発、それの直後に姉貴のバインドとグラビデ、また精霊2発する。あとはタゲとってるほうがにげて、タゲとってないほうが精霊という感じ(この間はグラビデ維持)。MPがなくなったらタゲとってないほうが印スリプル2、タゲとったほうはひたすら距離を置いて(置けるだけおく)ヒーリング、寝かせた人はBugboyが起きたら報告、タゲとってる人はおきて向かってくるBugboyに印スリプル2をして再度距離をおいてヒーリング。

Bugboyが起きそうなったら姉貴のバインドとグラビデいれてまた最初のように精霊2発から精霊大会。最後は魔力の泉で押し込む。




</戦術>

</戦略>

</目的>



■戻る