FF11 NMハンターな生活(仮) 畳楯NM Gration




<ヘッダ>

敵=巨人1体

畳楯NMは強烈なPCキラー能力があるので通常攻撃、魔法は無理と考えたほうがよい。WS・アビの使用はひるまない、またペットもひるまない、遠隔攻撃もひるまない。魔法を使うなら詠唱の少ない魔法がよい。

バインド○、グラビデ○、スリプル×、スタン×とスリップで殺してくださいといわんばかりの特性

勝利条件=倒す

敗北条件=戦闘不能

POP条件=マップのH−8にある???にトリガーアイテムをトレードすることでPOP

</ヘッダ>




<目的>

畳盾NMのドロップ品がほしい → こちらのHPが1以上で畳楯NMのHPが0になるようにする。 → 畳盾の攻撃の無力化する




<戦略>

攻撃=スリップ(バイオ2・ポイゾン2・フロスト・ラスプ・ドラウン)。周りの雑魚でTPをためてWS。

防御:通常攻撃=距離を置く

防御:サンダー4=空蝉の術

防御:バースト=空蝉の術

防御:ショックスパイク =どうでもいい

防御:ヘイスト=どうでもいい

防御:パワーアタック=空蝉の術

防御:サンダガ3=逃げる、フェローをいっしょにくらう(フェロー1で2発まで持つ)

防御:サンダガ4=逃げる(確認できず)

防御:グランドスラム=逃げる 蝉でダメージ軽減(3枚と2枚で完全にとめたことあり)




<戦術>

◇プラン1 撃破タイム推定88分

戦場はJ−7、段差を利用してグランドスラムをさけつつ雑魚でTPをためるため。

Rushisuは獣/忍で出撃、ペットを畳盾NMけしかけつつ本体もペットも畳盾NMにリンクする雑魚殺してTPためて畳盾NMにWS。

Chouanekiは赤/忍で出撃、ひたすら守りを固める。 自分がタゲとってないときにバイオ2、ポイズン2を入れる、グラビデバインドはお好みで。タゲとったら建物を使ってのマラソン。   

Ismairは黒/忍で出撃、自分がタゲとってないときフロスト・ラスプ・ドラウンをいれてを入れる。暇なときにドレイン・アスピルをする。タゲとったら建物を使ってのマラソン。

タゲが誰にきてるか確認(全員誰がタゲられてるかわかるマクロを使用する)、タゲられた人は必死に逃げる。

タゲ確認マクロは以下の通り

畳盾NMをタゲる

/assist <t>

/wait 1

/party タゲられているのは <t>




◇プラン2

戦場はJ−7

Rushisuはか/忍で出撃、魔法マトンで畳盾NMに魔法攻撃、魔法攻撃終了後ディスアクティベートでタゲ切り、アクティベートで復活、ディスアクティベートのリキャストすんだら同じことをやる。本体は畳盾NMにリンクする雑魚巨人を始末、WSは畳盾NMに打ち込まず、雑魚に使う。

Chouanekiは赤/忍で出撃、タゲとってないときにバイオ2・ポイズン2をいれる。タゲとったらマラソンに専念。蝉は紙兵けちらずに1枚でもへったら張りなおし。

Ismairは黒/忍で出撃、フロスト・ラスプ・ドラウンをいれながらマラソン、タゲとったらマラソンに専念。蝉は紙兵けちらずに1枚でもへったら張りなおし。

タゲが誰にきてるか確認(全員誰がタゲられてるかわかるマクロを使用する)、タゲられた人は必死に逃げる。

タゲ確認マクロは以下の通り

畳盾NMをタゲる

/assist <t>

/wait 1

/party タゲられているのは <t>




◇プラン3

戦場はE−7の右下の建物の周り、ひっぱってつれてゆく

Rushisuは召/白で履行

Chouanekiは赤/忍で出撃、最初に連続魔ブリザド3で削る、タゲとってないときにバイオ2・ポイズン2をいれる。タゲとったらマラソンに専念。蝉は紙兵けちらずに1枚でもへったら張りなおし。

Ismairは黒/忍で出撃、フロスト・ラスプ・ドラウンをいれながらマラソン、タゲとったらマラソンに専念。蝉は紙兵けちらずに1枚でもへったら張りなおし。

タゲが誰にきてるか確認(全員誰がタゲられてるかわかるマクロを使用する)、タゲられた人はサンダガ3以外は適当に逃げる。

タゲ確認マクロは以下の通り

畳盾NMをタゲる

/assist <t>

/wait 1

/party タゲられているのは <t>




◇プラン4 理想はピンポン作戦

戦場はJ−7

編成 Ismair 黒/忍者 Chouaneki 赤/忍 Rushisu 黒/忍

作戦 

Ismairはドラウン・ラスプを維持しながらドレイン・アスピルで攻撃しつつマラソン、防御は空蝉、サンダガ3だけは逃げる。

Chouanekiはポイズン2を維持しながらリフレシュ回し、タゲがきたらマラソンに専念、防御は空蝉、サンダガ3だけは逃げる。

Rushisuはバイオ2とフロストを維持しながらドレイン・アスピルで攻撃しつつマラソン、防御は空蝉、サンダガ3だけは逃げる。

タゲが誰にきてるか確認(全員誰がタゲられてるかわかるマクロを使用する)、タゲられた人は必死に逃げる。

タゲ確認マクロは以下の通り

畳盾NMをタゲる

/assist <t>

/wait 1

/party タゲられているのは <t>




</戦術>

</戦略>

</目的>



■戻る