目次
1.対象、何をさせるか。
2.コンテンツ内容
2−1、モーグリの○○退治(モーグリのレベルあげ、素材狩り)
2−2、モーグリの腕試し(NM戦)
2−3、モーグリの露天(バザー)
2−4、モーグリ農園(栽培)
2−5、モーグリの合成屋(合成)
2−6、モーグリの魚屋(釣り)
2−7、モーグリの採集
2−8、モーグリの採掘
2−9、実際のプレイイメージ
対象プレイヤー:FF11の知識はあるが、プレイする時間がない人向け。
課金は別課金:無料で15分、1000円で1日3時間になるという感じの料金形態までかなあ。
コンセプト:今までに溜め込んだ知識を駆使して遊ぶ、育成していく面白さ+経営+予想をする喜び
ライトプレイヤーにはちょっとしたお手伝いを。
ヘビープレイヤーには会社経営シュミレーションゲームを。
手伝いモーグリを買う。モーグリは頼むとモンスター退治、NM戦、合成、釣り、栽培、バザーをしてくれる。
モーグリにはPCと同様にレベル・戦闘スキル・魔法スキルがある。また合成スキル、釣り、栽培スキルもある。
そんなモーグリたちをレベルあげたりスキルあげたりさせながら時にはNM戦に行かせたり、素材集めをしてもらったり、合成してもらったり、できたものをバザーしてもらったりする。
何ができるかというぶっちゃけると寝合成、寝レベルあげ、寝素材狩り、寝バザー、寝チョコボ堀り、寝栽培を育成要素ありで公式で安全にできる。
寝合成はモグの鞄に合成アイテム入れて合成のスケジュールを組むと合成して次の日に結果報告と共に合成品がモグの鞄入ってる。合成はPCと同様に判定してもちろんスキルアップしていく。
寝レベルあげは指定した時間に指定した場所で設定したジョブと装備で指定した敵と戦う。
やられてもそこでスケジュール終了になる以外のデメリットはない。
PCと同様にレベルアップあり。スケジュール終了までに取得した獣人印章・クリスタル等はモグの鞄に入るだけ入っている。同時にピースポイントがたまってポイントに応じたテンポラリアイテム(巨人の薬等)がもらえたり、NMの戦利品のロット権に使える、ロット勝負に負けた場合は1割差っぴかれて戻る。
寝素材狩りは寝レベルあげの経験値が入らないだけの状態。
寝バザーはモグが指定された場所で指定されたアイテムをバザーする。
寝チョコボ堀は指定された場所でギザールの野菜がある限りチョコボ堀をする。取得したアイテムはモグの鞄に入るだけ入っている。
寝栽培は指定された種とクリスタルを使って勝手に栽培、取得したアイテムはモグの鞄に入るだけ入っている。
ご主人さまー、モーグリの兄弟がリストラにあっちゃったから雇ってあげてほしいクポ。
なんとなく作ったプロフィール
モグA 輸出関連企業で働いていたが派遣切りに遭う。彫金30からスタート
モグB 町工場で働いていたが工場が倒産する。鍛冶30からスタート
モグC 造船所に勤める予定だったが内定取り消しを受ける。
モグD スナックに勤めていたがリストラに遭う。
モグE 営業をしていたが顧客会社が倒産して仕事を失いリストラに。
モグF 漁師をしていたが燃料高騰のために廃業。釣りスキル30からスタート
モグG 田舎で農業を営んでいたが借金のため廃業。栽培スキル30からスタート
モグH SEをしていたがデスマーチのため引退。
モグI 大手ゲーム会社に所属していたが作った3D映画が受けなかったため責任を取り辞職。
モーグリが指定された敵を退治するというお話。
金出した分の時間を指定された敵にオートアタック&ヒーリングをずっと繰り返す。
モーグリは敵に感知されず、リンクもされない。
いかに適正レベルと適正装備を整えて、更にほかのPCのモーグリとかぶらないかが効率の良さにつながる。
レベルアップ判定は結果報告のときに行われる。退治した敵の戦利品も同様。同時にピースポイントを取得し、戦闘エリアのピースポイントも上昇する。
戦闘エリアのピースポイントが一定以上になるとNMが現れるというイベントが起きて、モーグリの腕試し(NM戦)が発生する。一定時間以内にNMを倒すとピースポイントは減らない。ピースポイントが更に高くなると上位のNMが沸く。なお現れたNMを放置するとピースポイントが下がる。エリアのピースポイントはコンクエストごとにリセットされて0に戻る。
例、ベヒーモスの縄張りでピースポイントが500超えたのでベヒーモスがPOP、無事に討伐されつづけピースポイントが1000を突破、今度はキングベヒーモスがPOPという感じ。
//メッセージ
ーーーモグがんばってご主人さまのために○○エリアの○○を退治してくるクポー
ーーーご主人さま、モグがんばって○○エリアの○○を退治してきたクポー、風クリ44個と蜂蜜15個と獣人印章12個を手に入れたクポー、経験値計3400を手に入れたクポー、シーフのレベルが15にあがったクポー
モーグリが指定されたNMを退治するというお話。
NM戦参加にはそのコンクエスト内に戦闘エリアでピースポイントを獲得している必要がある。
NM戦は参加権利者が複数いる場合、すべての参加権利者が参加可能。
その場合、参加者全員でNMに挑む。
NM戦勝利の場合、ソロで倒した場合は戦利品をそのままもらえるが、他のPCのモーグリと共闘した場合にはピースポイントを用いたオークションで戦利品を分配する。オークションで一番高いピースポイントをつけた人は戦利品を獲得し、つけたピースポイントを消費する。2番目以下は戦利品を獲ることはできないがつけたピースポイントを手数料10%差し引いて戻ってくる。
例、守りの指輪がドロップ、Aさんが1万ポイント、Bさんが9000ポイントを出したとすると、Aさんが守りの指輪を取得して1万ポイント消費、Bさんが手数料10%減った8100ポイントが戻ってくる。
NM敗北の場合はNMはそのまま残りコンクエストの終わりまでNM戦の権利は残る。ただしほかのPCのモーグリに倒されてしまった場合はNMが消えてしまうため権利は消える。
//メッセージ
ーーー○○退治をしたエリアにNMが現れたクポー、ほっておいたら暴れだすクポー
ーーーじゃあ、○○エリアのNMをやっつけるクポ。強そうだけどがんばるクポー
ーーーみんなと協力して○○エリアのNMをやっつけたクポー、バウンティングブーツを落としたクポー
ーーーバウンティングブーツにピースポイント3000をロットクポ。きっともらえるクポ。
ーーーバウンティングブーツを競り落としたクポ。おめでとうクポ。
ーーーバウンティングブーツを競り負けたクポ。
モーグリがお店を開いてものを売る。
売ってきてほしいものと値段と売る場所を指定して売ってきてもらう。
場所に関してはそれ用のエリアができた場合はそこ指定になる予定。
以上、ぶっちゃけ寝バザーでした。
結果報告は何がいつ誰にいくらで売れたかを報告するだけ。
ピースポイントまたは現金を使った店の拡張は検討中。
//メッセージ
ーーーご主人さま、では○○日○○時から8時間○○でバザーにいってくるクポ。
ーーーご主人さま、今日は○○時○○分に○○さんにプリンスソードが2万で売れたクポー
モーグリが農園を開いたよ。種とクリスタルを事前に用意した分だけひたすら栽培しておくという話。
半年くらいまで維持さえしてれば自動で収穫と栽培をしておいてくれる。収穫したアイテムは結果報告時にアイテム欄に入る。
//メッセージ
ーーーご主人さま、○○ができてるクポ。結果をみるクポ。
ーーー謎の野草の種+水クリの結果をみるクポ?
ーーー炎クリ10個できたクポ♪
ーーー鞄がいっぱいクポ、鞄をあけてから続きをみるクポ。
モーグリが合成に目覚めたという話。素材とクリスタルを事前に用意した分だけひたすら合成し続ける。上級サポートがかかった状態で合成する。スキルによる判定もあり、スキルアップ判定もある。合成したアイテムは報告時にアイテム欄に入る。
//メッセージ
ーーーご主人さま、黒虎のなめし革を作ればいいクポね。がんばるクポー
ーーー黒虎のなめし革32個ができたクポー、革スキルが1.2アップしたクポ
モーグリが釣りに目覚めたという話。用意しておいた釣竿とエサで延々釣りをする。マクロのイメージとしては
/equip レンジ武器 ○○竿
/equip ammo エサ
/fish
という感じで。かかり判定は現状のPCのもので、釣り上げ判定は旧釣りのもので。
//メッセージ
ーーーそこのエリアにいくにはレベルが足りないクポー
ーーー掘ブナを55匹釣って来たクポー、釣りスキルが1.5あがったクポ。
ライトプレイヤーの場合
/ | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | 日曜日 |
モグA | バルクルムでトンボ退治 | バルクルムでNM戦に参加 | NM戦利品分配 | 黒虎のなめし革を合成 | 掘ブナ釣り | バザー | バザー |
ヘビープレイヤーの場合1
/ | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | 日曜日 |
モグA | 釣り | 釣り | 釣り | 釣り | 釣り | 釣り | 釣り |
モグB | タルタルライス栽培 | タルタルライス栽培 | タルタルライス栽培 | タルタルライス栽培 | タルタルライス栽培 | タルタルライス栽培 | タルタルライス栽培 |
モグC | スシ合成 | スシ合成 | スシ合成 | スシ合成 | スシ合成 | スシ合成 | スシ合成 |
モグD | バザー(スシ販売) | バザー(スシ販売) | バザー(スシ販売) | バザー(スシ販売) | バザー(スシ販売) | バザー(スシ販売) | バザー(スシ販売) |
ヘビープレイヤーの場合2
/ | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | 日曜日 |
モグA | 龍のねぐらでクモ退治 | 龍のねぐらでクモ退治 | 龍のねぐらでクモ退治 | 龍のねぐらでNM戦 | 龍のねぐらでNM戦 | 龍のねぐらでNM戦 | 龍のねぐらでNM戦 |
モグB | 龍のねぐらでクモ退治 | 龍のねぐらでクモ退治 | 龍のねぐらでクモ退治 | 龍のねぐらでNM戦 | 龍のねぐらでNM戦 | 龍のねぐらでNM戦 | 龍のねぐらでNM戦 |
モグC | 龍のねぐらでクモ退治 | 龍のねぐらでクモ退治 | 龍のねぐらでクモ退治 | 龍のねぐらでNM戦 | 龍のねぐらでNM戦 | 龍のねぐらでNM戦 | 龍のねぐらでNM戦 |
モグD | 龍のねぐらでクモ退治 | 龍のねぐらでクモ退治 | 龍のねぐらでクモ退治 | 龍のねぐらでNM戦 | 龍のねぐらでNM戦 | 龍のねぐらでNM戦 | 龍のねぐらでNM戦 |
モグE | 龍のねぐらでクモ退治 | 龍のねぐらでクモ退治 | 龍のねぐらでクモ退治 | 龍のねぐらでNM戦 | 龍のねぐらでNM戦 | 龍のねぐらでNM戦 | 龍のねぐらでNM戦 |
モグF | 龍のねぐらでクモ退治 | 龍のねぐらでクモ退治 | 龍のねぐらでクモ退治 | 龍のねぐらでNM戦 | 龍のねぐらでNM戦 | 龍のねぐらでNM戦 | 龍のねぐらでNM戦 |
モグG | 龍のねぐらでクモ退治 | 龍のねぐらでクモ退治 | 龍のねぐらでクモ退治 | 龍のねぐらでNM戦 | 龍のねぐらでNM戦 | 龍のねぐらでNM戦 | 龍のねぐらでNM戦 |
モグH | 龍のねぐらでクモ退治 | 龍のねぐらでクモ退治 | 龍のねぐらでクモ退治 | 龍のねぐらでNM戦 | 龍のねぐらでNM戦 | 龍のねぐらでNM戦 | 龍のねぐらでNM戦 |
メニュー画面候補
モグ育成メニュー | ||
ステータス確認 | → | ステータス画面を出す |
ジョブチェンジ | → | ジョブ変更画面を出す |
モグの鞄 | → | モーグリの持ち物画面を出す |
スケジュール設定 | → | スケジュール設定画面を出す |
ステータス画面 PCのステータス画面を流用 |
||
ジョブ | → | モグのジョブのレベルを表示 |
合成 | → | モグの合成スキルを表示 |
メリポ | → | モグのメリポ状態を表示 |
ジョブチェンジ画面 PCのジョブチェンジ画面を流用 |
||
ジョブ | → | モグのジョブのレベルを表示 |
合成 | → | モグの合成スキルを表示 |
メリポ | → | モグのメリポ状態を表示 |
作成日2009年4月5日 更新2009年4月14日